2008年06月03日
10分で出来た 「野菜と お豆腐の お鍋」(^o^)
おはようございます。
‘ いんさつ屋のおやじ ’です。
豆腐ダイエットの続きです。 お付き合いくださいね♪
○────────────────────────────────○
毎日 冷やっこ! かなり辛くなってきました。
毎日 冷やっこ 1丁を食べる!
‘ 痩せるため ’と 言えど、
1ヵ月を超えると、かなり辛くなってきました。
どうしょうか……? 他に 良い方法は……?
ふっと、頭に浮かんだアイディアが、
「野菜と お豆腐のお鍋」
これなら、毎日 豆腐1丁を 食べることができるかも…?
さっそく、妻の買い物のお伴で、
三木町のマルナカへ。
店内に入ると当時に、1階の 「家電」 売り場へ直行しました。
「え~と 小さな電気鍋 電気鍋・・・・」
「あった あった へ へ~ これは 一人用に ピッタリだ (^_^)」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

次は、食材 食材 「豆腐と、白菜を買って…」
よし、帰って、自分でつくってみよう♪
○────────────────────────────────○
毎日食べるから、サッとつくれるように…
これから、「野菜と お豆腐のお鍋」を
毎日食べるから、 サッと 素早く つくれるようにしよう。
先ずは、水を入れて、だし昆布を放り込む。
そして、電気鍋のスイッチを入れる。
だし昆布の次は、本だしを入れて、
あとは、みりん、料理酒 そして醤油。
「まるで、うどんの お出汁だなぁ?」 と、思いながらも、
料理を続行!!
豆腐1丁を サッサッと切って、鍋に入れる。
沸騰するまでの時間に、白菜を洗う。
男の料理だ! 白菜は、手でちぎれ。
沸騰してきたので、白菜を入れる。
その間に、大事な‘ お酒 ’を用意。 コレ コレ
意外と、忙しいなぁ~
仕事も、これくらい テキパキやったらいいのになぁ~
と、ボヤイたところで
よし
お鍋が 沸騰してきた。 おいしそう(*^^*)
なんと、10分~12分くらいで、
「白菜と豆腐のお鍋 うどん味風」の 出来上がり♪_♪_
「うん~ この味なら行ける」
「冷やっこと違って、野菜と お出汁が、本当にありがたいわ (^o^)」
感謝! 感謝!
今も 毎日 続いている 「野菜と豆腐のお鍋」
初日は、こんな1日だったと思います。 (つづく)
2008年06月01日
豆腐を 毎日食べる(^o^)
おはようございます。
‘ いんさつ屋のおやじ ’です。
さて、私の体重は?
私の体重は 87㎏から、今は77㎏に。
お陰さまで 77㎏を 約2年間 キープしています。 がんばった!
今日のテーマは、毎日 毎日 お世話になっている‘ お豆腐 ’

▲ 冷やっこセット お豆腐 しょう油 しょうが
ダイエット成功の要因は、いろいろあるのですが、
この‘ お豆腐 ’も、成功要因のひとつだと思っています。
このお話は、ちょっと長くなるので、
2回に分け書いてみます。 最後までお付き合いくださいね♪_♪_
○────────────────────────────────○
今日も、明日も、明後日も 冷やっこ (+_+)
恥ずかしながら、私は大食い人間。
今は、すこしはおとなしくなりましたが、
ダイエット前(3年前)なら、こんな感じでした。
↓ ↓ ↓ ↓
中西うどんで昼食を…と 思い、お店に入る。
「うどんの大(3玉)と天ぷら1個にしようか。お寿司は?
今日は、お寿司を 我慢 我慢!!!」 と、
少なめの昼食を終えて、高松市内への営業へ 元気に出発(12:30)
栗林公園あたりを走っていると、
「はやり、すこしものたりないなぁ~」
「まだ時間もあるし、ちょっと 松下うどんに寄ろう!」
そして 「うどん2玉」 を食べる。
結局、その日の昼食は 「うどん5玉と 天ぷら1個」
40歳 後半の 人間の することではないですね。 本当にアホです。
そんな、大食い人間が ダイエットのために 食事を減らす!
これは 大問題でした (・・?)
それを解決するための、私の作戦は……
夕食でのご飯(お米)を減らすために、「豆腐1丁」 を食べること。
毎日食べました。 がんばりました。
その効果もあって、体重は順調に落ちて行きました。
でも、
「豆腐1丁を食べる」 = 「冷やっこを1丁食べる」 ということに……
さすがに、1ヵ月を超えると、
毎日 冷やっこは 辛い。
ポン酢味 みそ味 キムチ味 ・・・・・ 工夫は したものの
あ~ もう続かないわ (+_+)…
さぁ~、どうしよう。
‘ いんさつ屋のおやじ ’です。
さて、私の体重は?
私の体重は 87㎏から、今は77㎏に。
お陰さまで 77㎏を 約2年間 キープしています。 がんばった!
今日のテーマは、毎日 毎日 お世話になっている‘ お豆腐 ’

▲ 冷やっこセット お豆腐 しょう油 しょうが
ダイエット成功の要因は、いろいろあるのですが、
この‘ お豆腐 ’も、成功要因のひとつだと思っています。
このお話は、ちょっと長くなるので、
2回に分け書いてみます。 最後までお付き合いくださいね♪_♪_
○────────────────────────────────○
今日も、明日も、明後日も 冷やっこ (+_+)
恥ずかしながら、私は大食い人間。
今は、すこしはおとなしくなりましたが、
ダイエット前(3年前)なら、こんな感じでした。
↓ ↓ ↓ ↓
中西うどんで昼食を…と 思い、お店に入る。
「うどんの大(3玉)と天ぷら1個にしようか。お寿司は?
今日は、お寿司を 我慢 我慢!!!」 と、
少なめの昼食を終えて、高松市内への営業へ 元気に出発(12:30)
栗林公園あたりを走っていると、
「はやり、すこしものたりないなぁ~」
「まだ時間もあるし、ちょっと 松下うどんに寄ろう!」
そして 「うどん2玉」 を食べる。
結局、その日の昼食は 「うどん5玉と 天ぷら1個」
40歳 後半の 人間の することではないですね。 本当にアホです。
そんな、大食い人間が ダイエットのために 食事を減らす!
これは 大問題でした (・・?)
それを解決するための、私の作戦は……
夕食でのご飯(お米)を減らすために、「豆腐1丁」 を食べること。
毎日食べました。 がんばりました。
その効果もあって、体重は順調に落ちて行きました。
でも、
「豆腐1丁を食べる」 = 「冷やっこを1丁食べる」 ということに……
さすがに、1ヵ月を超えると、
毎日 冷やっこは 辛い。
ポン酢味 みそ味 キムチ味 ・・・・・ 工夫は したものの
あ~ もう続かないわ (+_+)…
さぁ~、どうしよう。
2008年05月28日
もちもちシュークリームが気になって…
こんにちは。
‘ いんさつ屋のおやじ ’です。
昨日は、勉強会参加のため4人で、高知市へ出張。
11時30分に到着。
少し早目の昼御飯。 何を食べる??
あっ!「さぬきうどん たも屋」が 高知にもあるぞ…
ということで、
私は、たも屋特製 たもっちゃんカレーの大。 と、おにぎり2個。
「釜玉うどんに、カレー。 さらにうどん汁」 をかけて、
おいしく いただきました。
(ダイエット中! おい 食べ過ぎ m(-_-)m )

<4時間のお勉強タイム>
しっかり、勉強した後、
コミュニケーションを兼ねた‘ お茶タイム'のために 新阪急ホテルへ。
コーヒーだけにしたらよいものを、
ケーキ棚の 「もちもち シュークリーム 250円」 が 気になって…
…… 注文 (_ _)

▲ おいしそうでしょ♪
手にシュークリームを持つと、ずっしりと重い。
そして、もちもちのシューと、あふれ出るクリーム’
とっても、おいしく頂きました (^o^)
今日も 小さな幸せに‘ 感謝 ’です♪_♪_
よし、明日もがんばろう。
‘ いんさつ屋のおやじ ’です。
昨日は、勉強会参加のため4人で、高知市へ出張。
11時30分に到着。
少し早目の昼御飯。 何を食べる??
あっ!「さぬきうどん たも屋」が 高知にもあるぞ…
ということで、
私は、たも屋特製 たもっちゃんカレーの大。 と、おにぎり2個。
「釜玉うどんに、カレー。 さらにうどん汁」 をかけて、
おいしく いただきました。
(ダイエット中! おい 食べ過ぎ m(-_-)m )
<4時間のお勉強タイム>
しっかり、勉強した後、
コミュニケーションを兼ねた‘ お茶タイム'のために 新阪急ホテルへ。
コーヒーだけにしたらよいものを、
ケーキ棚の 「もちもち シュークリーム 250円」 が 気になって…
…… 注文 (_ _)
▲ おいしそうでしょ♪
手にシュークリームを持つと、ずっしりと重い。
そして、もちもちのシューと、あふれ出るクリーム’
とっても、おいしく頂きました (^o^)
今日も 小さな幸せに‘ 感謝 ’です♪_♪_
よし、明日もがんばろう。