2008年06月03日
10分で出来た 「野菜と お豆腐の お鍋」(^o^)
おはようございます。
‘ いんさつ屋のおやじ ’です。
豆腐ダイエットの続きです。 お付き合いくださいね♪
○────────────────────────────────○
毎日 冷やっこ! かなり辛くなってきました。
毎日 冷やっこ 1丁を食べる!
‘ 痩せるため ’と 言えど、
1ヵ月を超えると、かなり辛くなってきました。
どうしょうか……? 他に 良い方法は……?
ふっと、頭に浮かんだアイディアが、
「野菜と お豆腐のお鍋」
これなら、毎日 豆腐1丁を 食べることができるかも…?
さっそく、妻の買い物のお伴で、
三木町のマルナカへ。
店内に入ると当時に、1階の 「家電」 売り場へ直行しました。
「え~と 小さな電気鍋 電気鍋・・・・」
「あった あった へ へ~ これは 一人用に ピッタリだ (^_^)」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

次は、食材 食材 「豆腐と、白菜を買って…」
よし、帰って、自分でつくってみよう♪
○────────────────────────────────○
毎日食べるから、サッとつくれるように…
これから、「野菜と お豆腐のお鍋」を
毎日食べるから、 サッと 素早く つくれるようにしよう。
先ずは、水を入れて、だし昆布を放り込む。
そして、電気鍋のスイッチを入れる。
だし昆布の次は、本だしを入れて、
あとは、みりん、料理酒 そして醤油。
「まるで、うどんの お出汁だなぁ?」 と、思いながらも、
料理を続行!!
豆腐1丁を サッサッと切って、鍋に入れる。
沸騰するまでの時間に、白菜を洗う。
男の料理だ! 白菜は、手でちぎれ。
沸騰してきたので、白菜を入れる。
その間に、大事な‘ お酒 ’を用意。 コレ コレ
意外と、忙しいなぁ~
仕事も、これくらい テキパキやったらいいのになぁ~
と、ボヤイたところで
よし
お鍋が 沸騰してきた。 おいしそう(*^^*)
なんと、10分~12分くらいで、
「白菜と豆腐のお鍋 うどん味風」の 出来上がり♪_♪_
「うん~ この味なら行ける」
「冷やっこと違って、野菜と お出汁が、本当にありがたいわ (^o^)」
感謝! 感謝!
今も 毎日 続いている 「野菜と豆腐のお鍋」
初日は、こんな1日だったと思います。 (つづく)